スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年02月10日

お雛様つくり

2月の体験教室、一回目を、小郡のお茶の舎「野の花」http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで、お店の店主の方々と、その、ご姉妹の方と、一回目もご参加いただいたお母様の4人のご参加で開催しました。face02
一人一人の個性がでた、とても良い作品ができました。icon64
今日は、お店がお休みにもかかわらず、ぜんざいセットを作っていただいていて、
今回も、教室の後、美味しい、美味しいぜんざいセットを頂きました。(おもちも自家製、小豆もふっくら、こだわったお茶の入れ方を教えていただき、煎茶も最高のセットです。)icon156美味しいぜんざいに、温泉やお花などなど、話も盛り上がり、楽しいひと時をすごすことができました。ありがとうございました。
出来上がりを前に。
ピンクの大きいバラをフォーカルに、オーガンジーのグリーンのリボンを上手に使いやわらかい雰囲気に作ってあります。
個性的なガーベラをフォーカルに持ってきて、バラの花びらを散らすなど、細部にもこだわった作りです。
ゴールドのオーガンジーのリボンの選択もよく、花を大胆にアレンジし、広がりがでて、お花の美しさが際立っていました。
赤で上手にまとめられ、お花もオアシスが見えないよう、細かくアレンジされていて、綺麗にまとまっていました。ゆういつ、濡れ縁にお雛様とお内裏様が仲良くならび、ほほえましい作品となりました。
「野の花」の店主のお二人。やさしくてお店の雰囲気そのままの方でした。
「野の花」の店内です。昔の小郡小学校の内装を移築してあり、細部にこだわったいい雰囲気です。
外です。一階は「hook tail」(雑貨や)二回は「野の花」です。
かわいい看板犬がおで迎えしてくれます。
次回は、21日2時からです。お茶しにきませんか?  


Posted by ふるーる じゅーる at 21:31Comments(6)

2007年02月10日

免停!!!

主人が、免停になりました。8月もだったのに・・・face08
キーとなる自分。でも、抑えて、抑えてと自分に言い聞かせ、にこやかに接していたのに、八つ当たりされ、ぶっち!!face10
そのことを、友人に話したら、いろいろ腹立つのはわかるけど、作品にでるから、豊かな気持ちでと、アドバイスされました。そうよね~と思いながら、人間のできていない私たちは、顔を合わせるとつい、つい・・・。icon15
ながら族の私は、福岡の恋愛物語というドラマをみながらパソコンと格闘していました。
そのドラマのなかで、主人公が彼の愚痴を言うのですが、聞いてい方が「好きだから、愚痴がでるんだよ。」と・・・
うーん、明日は、主人の誕生日だし、icon194今回は、ちょっと、折れてみようかな。

  


Posted by ふるーる じゅーる at 00:18Comments(2)

2007年02月09日

シリカゲルへのつけこみ

久留米市の花畑駅近くにある、「空色のたね」という花屋さんで、お花を買ってきました。
すぐに、シリカゲルの中へ。
この、作業でお花の美しい出来具合がきまる。
あとは、3週間待ちます。  


Posted by ふるーる じゅーる at 10:09Comments(2)

2007年02月07日

「そらいろ」をみて

今日、子育て応援マガジン「そらいろ」をみて、お問い合わせを頂きました。face02
ありがたいことです。これからも、多くの方と、ご縁をいただけることを願っています。face01
押し花を木の板に圧縮していて、外れません。生まれたときのデータ-やメッセージを一緒にお入れでき、この部分が蓋になっています。母子手帳、ファーストシューズ、幼稚園のメダルなどを収納できます。
命名額。厚さ5センチの額。中の鏡にデーター(生誕日。願い。天気など)がいれられ、周りに押し花と立体花がつきます。写真は入れ替えれます。
前のガラスがスライドで上げられ、靴や玩具などが飾れます。それと、関係ある写真も飾れます。(サンプルは、お花で作った七五三の髪飾りと写真です。

キャニスターへのアレンジ  


Posted by ふるーる じゅーる at 17:12Comments(2)

2007年02月07日

地味な作業 パート2

今日は、天気がいいので、絶好の花だし日和。icon01
まずは、シリカゲルから、お花を出して
ワイヤリングして
10日の体験教室にむけて、とりあえず4セットつくりました。
昨日、開催場所の「野の花」さんから電話があり、プログを見ていただいていること、パンフレットがなくなったので追加を持ってきて下さいとのこと、また、別の日に追加で2名様ほど、教室参加者がふえるかもとおしゃられました。どれも、嬉しい限りです。face02
21日(予定) 23日(前回のプログの26は間違えです。すいません。)小郡のカフェ「野の花」で14時から行いますので、お時間ある方は、「野の花」http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで、教室を見にいらっしゃいませんか?
カフェの中でしますので、お茶をのみながら、作っているのを見ることができます。(ぜんざい、おとうふ団子、絶品ですよ)icon156  


Posted by ふるーる じゅーる at 12:38Comments(0)

2007年02月07日

天満宮の梅

家の近くに、菅原道真を奉る北野天満宮があります。
大宰府天満宮より格段に小さな造りなのですが、どことなく、似た造りをしています。
そして、ここも、梅ノ木が沢山植えられています。
観光客など一人もいない、静かな神社のあちらこちらから、梅の匂いが漂ってきます。
この時期になると、源氏物語の中の「梅と桜はどちらがお好きですか?桜は美しいが香りがないのが、奥がない気がします。」という一文を思い出します。
美しい紅梅の香りまでがお届けできないのが、残念です  


Posted by ふるーる じゅーる at 09:00Comments(0)

2007年02月06日

最近のマイブーム

紅茶の大好きな私は、仕事中のドリンクは、大抵、紅茶。icon153
本当は、紅茶ショップで、とっびきりのアッサムティを購入したいところなんですが、
なにせ、毎日の事・・・。仕方なしに、仕事中は、スーパーのティパッパク。
あんまり美味しくないので、ミルクティにしたり、庭のミントを浮かべてみたり・・・。
つい、先日、ドラックストアーで、「はちみつレモン」というものを、見つけてからは、はまっています。icon12
そのまま、お湯に溶かしても美味しいのですが、やっぱり、紅茶にいれるのが大好き。
体も心もほっこりしてきます。


  


Posted by ふるーる じゅーる at 09:00Comments(2)

2007年02月05日

カンブリア宮殿

「お金にならない芸術は芸術ではない」村上隆。強烈だった。
自分の作品をいわれているようだった(それこそ、おこがましいが)
思わず、パソコンの手を止め、一時間、カンブリア宮殿に見入った。
そこで、次々と発せられる、村上ワールド。
作品の価値を高めるのは、作品のストーリーをいかにつけて売るか。ストーリーのない作品は売れない。(例 村上はピカソが嫌いだが、評価が高いのは、周知のこと。ボナールの絵は、すばらしいと思うが、評価は低い。この差は、サブタイトルのテクニックだ。ピカソは、自分の歴史、自分の絵のルーツを、きちんと売り物にしている)
自分は、価値を高めるストーリーを自分自身に描いているか。また、それを、作品に出しているか。
答えは,NOだ。この、感動と興奮が高まっている今、自分のストーリを書き出してみよう。
恥ずかしい話だが、私は、村上隆という芸術家を知らなかった。しかし、この一時間で、(彼の作品はまだわからないが)彼という人間の魅力の虜になってしまった。
いかに、村上隆自身のストーリーに、価値があるか、これが強烈な魅力となり、人を引き付けてやまないのだろう。
早速、明日、村上隆著書の「芸術起業論」を購入してみよう。

  続きを読む


Posted by ふるーる じゅーる at 23:25Comments(0)

2007年02月05日

地道な作業

今日は、体験教室で使用するぬれ縁と、敷石、お雛様を作りました。face01
ぬれ縁は、割り箸に色を塗り、敷石は、和紙に園芸用の軽石を貼り・・・
お雛様は、和布と格闘してface07
10日と、21日と26日の体験教室に向けて頑張ります。icon14icon12

  


Posted by ふるーる じゅーる at 15:10Comments(4)

2007年02月05日

百科事典

最近、未羽は、いろんなものに興味があるらしい。そして疑問もいっぱい。
日に日に、未羽の質問が、難しくなっていく。
「鏡に、映るのはなぜ?」「雪はなぜ白いの?」
適当にあしらっていた私。しかし、先日テレビで、立命館小学校の辞書引き勉強法を見て、親ばかの
私は、早速、百科事典を探しに本屋へ。
未羽の疑問にいっしょになって調べ、分かることに、今は、娘以上に楽しくなっている母でした。
  


Posted by ふるーる じゅーる at 09:00Comments(0)

2007年02月04日

春の息吹

節分を過ぎた、今日の天気は、まさに春。face02
あまりに気持ちのいい天気だったので、朝から洗濯、掃除、布団ほしと家事もスムーズにこなし、
昼過ぎから、パンを買って公園にピックニック。icon156
遊具で遊んだり、どんぐりひろったり・・・
とっても楽しい一日でした。
もう、菜の花が!!桜の蕾み
今度は、お弁当作って行こうicon173
  


Posted by ふるーる じゅーる at 17:02Comments(4)