2007年02月07日
天満宮の梅
家の近くに、菅原道真を奉る北野天満宮があります。
大宰府天満宮より格段に小さな造りなのですが、どことなく、似た造りをしています。
そして、ここも、梅ノ木が沢山植えられています。
観光客など一人もいない、静かな神社のあちらこちらから、梅の匂いが漂ってきます。
この時期になると、源氏物語の中の「梅と桜はどちらがお好きですか?桜は美しいが香りがないのが、奥がない気がします。」という一文を思い出します。
美しい紅梅の香りまでがお届けできないのが、残念です
大宰府天満宮より格段に小さな造りなのですが、どことなく、似た造りをしています。
そして、ここも、梅ノ木が沢山植えられています。
観光客など一人もいない、静かな神社のあちらこちらから、梅の匂いが漂ってきます。
この時期になると、源氏物語の中の「梅と桜はどちらがお好きですか?桜は美しいが香りがないのが、奥がない気がします。」という一文を思い出します。
美しい紅梅の香りまでがお届けできないのが、残念です
Posted by ふるーる じゅーる at 09:00│Comments(0)