2007年04月17日
人の振りみて我が振り直す
プリンターのインクがきれたので、インクを買いに電気店に行きました。
パソコンに疎い私は、空のリサイクルインクとプリンターの番号を書いた紙を持ってお店に。
店員に空のリサイクルインクとプリンターの番号を書いた紙を渡し
「インクが欲しい」と伝えました。
店員は無言で受け取ると、歩き始め、インクのコーナーで、「これです」と渡し去って行かれました。
あとからきた私は、沢山あるインクの中のどの場所に置いてあったかわからず
値段を探すのに一苦労。
やっと見つけて「おやっ?以前ヨドバシで買ってきてもらったのより高いような
それに、パッケージも綺麗」
これは、新品?
リサイクルのインクおいてあると聞いていたけど、ないのかな?
とりあえず、リサイクルインクの値段が知りたくて、ヨドバシに電話しながら
なにげなく店内をあるいていたら、あったーーー
一つ後ろのコーナーの奥にありました。
そこで、持ってきたリサイクルインクと同じのを探し、レジに。
レジで「さっき、リサイクルインクを店員に渡し、インクが欲しいといったら
新品のインクのところに案内され、去っていかれました。
リサイクルインクのことは、一言もいわれませんでした。
同じ金額ならまだしも、400円ぐらい違うんですよね。
せめて、リサイクルインクと新品インクのどちらが希望か?とか
どちらの場所も教えるとかあるべきではないでしょうか?」
と伝えると、通り一遍の、謝罪で、いかにも仕事の邪魔をしてという感じの謝罪に
嫌な気持ちになりました。
店内を見渡してみると、活気がありません。
店員は、3.4人で固まって話をしていたり
作業しているひとも怒っているのかと思うような険しい顔で尋ねにくい。
笑顔がありません。
毎日扱っている、見慣れた商品は
その商品についてお客も知っていて当然と思ってしまいがちです。
クレームは、対応の悪いところを教えてもらい、直すきっかけをいただいているのだと思います。
お客様からもらうお金が大事なら、今している仕事より先にお客様の言葉を優先させるべきだと思います。
この、お店の一つの買い物から、多くのことを学ばせていただきました。
私も、常に、初めて加工花にふれるお客様の気持ちをわすれないでいよう。
機敏に動き
笑顔で、心からの感謝をこめて接しよう。
「○○電気のようにならないように・・・」を心がけようと思いました。
Posted by ふるーる じゅーる at 23:49│Comments(2)
この記事へのコメント
本当にそうですね。
一期一会とまで思わなくても、相手の立場にたっての接客って大切だと思います。
私もこの日記読んで、考えさせられましたありがとうございます♪
一期一会とまで思わなくても、相手の立場にたっての接客って大切だと思います。
私もこの日記読んで、考えさせられましたありがとうございます♪
Posted by さっちん at 2007年04月25日 21:31
さっちんさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
この、日記にコメントいただけるとは、うれしいです。
常に、相手の立場、相手を思いやる・・・
難しいですけど、そんな自分になれるよう努力したいものですね。
はじめまして
コメントありがとうございます。
この、日記にコメントいただけるとは、うれしいです。
常に、相手の立場、相手を思いやる・・・
難しいですけど、そんな自分になれるよう努力したいものですね。
Posted by ふるーるじゅーる at 2007年04月25日 22:20