2007年06月06日
姫ゆりグループ
本日より、小郡市にある お茶の舎「野の花」
http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで、ボトルフラワーのお教室を始めることとなりました。
4月開講予定だったのですが、いろいろとあり
今月よりの開講となりました。
月一回で、6回コースの入門コース。
楽しく、お花に触れ合って欲しいというコンセプトで行っています。
今日は、以前体験教室にもいらしてあったかたお二人。
私が体調を崩していたときお電話をかけてきてくださり
あたたかいお言葉をいただく本当に素敵なお二人のグループ。
品があって、明るくて、やさしくて・・・
まるで、姫ゆりのような方達なので、姫ゆりグループと名づけました。
ワイヤリングに最初は苦戦していたお二人でしたが、
最後には、綺麗にできた自分の作品に見とれるほど。
本当に、楽しい時間でした。
緑のリボンの2色使いと、お花のアレンジも素敵で新緑の季節らしいさわやかなボトルフラワーとなりました。
最初は濃いピンクのリボンを使っていましたが、お花との相性に気配りされ、薄いリボンに変更され、ポイントに濃いリボンをもってくるなど考えられ、お花のアレンジもかわいらしく、キュートなアレンジに。
花材が一緒でもまったく違う雰囲気に見ていてとても楽しかったです。
来月また、お会いできるのを楽しみにしています。
http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで、ボトルフラワーのお教室を始めることとなりました。
4月開講予定だったのですが、いろいろとあり
今月よりの開講となりました。
月一回で、6回コースの入門コース。
楽しく、お花に触れ合って欲しいというコンセプトで行っています。
今日は、以前体験教室にもいらしてあったかたお二人。
私が体調を崩していたときお電話をかけてきてくださり
あたたかいお言葉をいただく本当に素敵なお二人のグループ。
品があって、明るくて、やさしくて・・・
まるで、姫ゆりのような方達なので、姫ゆりグループと名づけました。
ワイヤリングに最初は苦戦していたお二人でしたが、
最後には、綺麗にできた自分の作品に見とれるほど。
本当に、楽しい時間でした。
花材が一緒でもまったく違う雰囲気に見ていてとても楽しかったです。
来月また、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by ふるーる じゅーる at 18:26│Comments(0)