2007年03月01日
カフェでお雛様つくり
今日、小郡市にある お茶の舎「野の花」http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで、ボトルフラワーのお雛様つくりをおこないました。
学生時代からのご友人二人と、その方のお嫁さんの三人で行いました。
とても、明るい方たちで、常に笑いがこぼれていました。
そして、今回のグループは、丁寧なのに、今までで一番早く、1時間ちょっとでできました。
仲の良いご友人と、仲の良い義母さんとお嫁さんに、囲まれてのお教室に、すごく、あったかい気持になりました。
素敵な時間をありがとうございました。

花材が違うものを3セット用意していたのですが・・・「この方にぴったりの花をお選びいただいたようですね」(談 野の花様)と言われるように、ビビットなユリがぴったりで、その花の使い方も上手な華やかな作品となりました。
お教えしなくても、見て覚えられ、お花の補正を行われてあったのには、びっくり!!すごい、観察力をお持ちの方でした。
ラナンキュラスとバラのフォーカル使いがよく、花の雰囲気をよくつかんだ、柔らかい春らしいアレンジとなっています。
お花の匂いをかぐ、お雛様といった雰囲気にストーリー性を感じました。
若いお嫁さんの作品。桜の枝使い、アレンジの美しさ、石の配置の仕方、花びらを散らしてさらに庭らしさをだした作品はみごとでした。
お雛様が語りかけるしぐさに見える配置もいい感じにできています。
本当に楽しい時間でした。
学生時代からのご友人二人と、その方のお嫁さんの三人で行いました。
とても、明るい方たちで、常に笑いがこぼれていました。
そして、今回のグループは、丁寧なのに、今までで一番早く、1時間ちょっとでできました。
仲の良いご友人と、仲の良い義母さんとお嫁さんに、囲まれてのお教室に、すごく、あったかい気持になりました。
素敵な時間をありがとうございました。
お教えしなくても、見て覚えられ、お花の補正を行われてあったのには、びっくり!!すごい、観察力をお持ちの方でした。
お花の匂いをかぐ、お雛様といった雰囲気にストーリー性を感じました。
お雛様が語りかけるしぐさに見える配置もいい感じにできています。
本当に楽しい時間でした。
Posted by ふるーる じゅーる at 00:10│Comments(2)
この記事へのコメント
充実の一日だったようですね^^
なごやかな雰囲気が伝わってきました。
なごやかな雰囲気が伝わってきました。
Posted by mini-mini at 2007年03月01日 00:33
はい、本当に毎回、勉強させていただき、そして毎回楽しませていただいています。
次は、どんな方に出会えるやら・・・
次は、どんな方に出会えるやら・・・
Posted by ふるーるじゅーる at 2007年03月01日 11:29