2007年02月21日

ボトルフラワー体験教室

「お雛さま」のボトルフラワーの体験教室を、小郡市にあります「野の花」http://www.netdetirasi.co.jp/shopguide/shop/nonohana.htmlで行いました。
小郡でお習字を教えていらっしゃるお洒落な先生、明るくそしてやさしげなご友人のお二人。本日は、三人でお教室を行いました。icon64
皆様、手先が器用な方ばかりで、同じガラス容器、入れるフィギアも一緒なのに、それぞれ違った形に作られ、あまりお教えすることがないくらいicon67制作時間もハイペースで、1時間ちょっとで、出来上がりました。
その後は、ぜんざいで、ティータイムicon156
お花のお話以外にも、子育てのこと、親の大切さなどなど・・・人生の先輩の方からのご助言に、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。いい出会いをありがとうございました。
ボトルフラワー体験教室お花のアレンジが終わって、封じ込み作業中です。
ボトルフラワー体験教室丸い形にアレンジされていて、石の使いかたもよく、庭園の雰囲気がよくでていました。ガーベラの使い方、利休草のラインの出し方がとてもお上手でした。
ボトルフラワー体験教室一つ一つのお花の色や、形やラインをとてもよくご覧になって、そのお花にあったアレンジをされてありました。桜の使い方はお見事で、(その下に石を置かれるなど、細かい演出も)まるで、桜の枝が池に伸びてきているかのような想像にかられる作品でした。
ボトルフラワー体験教室綺麗な二等辺三角形にアレンジされています。オレンジのバラの配置、アリストロメリアの花の配置、グリーンのリボンのやわらかい使い方など
が本当にお上手でした。
小物の入っていないお花のみの作品も作ってみたいと嬉しいお声も。
お花を好きになっていただいたみたいで本当に嬉しかったです。





Posted by ふるーる じゅーる at 22:39│Comments(2)
この記事へのコメント
どの作品もすてきに仕上がっていますね。やっぱり性格とかでたりするんでしょうか?
Posted by さっちん at 2007年02月21日 22:51
さっちんさん
コメントありがとうございます。
ほんとうに、綺麗にできていますよね。
そうですね、個性はでますね。
その一人一人の個性をみることができてとても楽しいです。
追伸 また、ブログに遊びに伺いたいのですが お差支えなければ、URLを教えていただけませんでしょうか?
Posted by ふるーるじゅーる at 2007年02月21日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。