スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年04月25日

ウエルカム ボード



今週末にご結婚されます方のウェルカムボードができ
先日納品いたしました。

挙式前のお忙しい中、花嫁様からお便りいただきました。

この、ウェルカムボードは、花嫁様を
娘のように可愛がっていらしゃるあばさまからの
結婚のお祝いとしてのご注文。

おば様からのご紹介で、直接新郎、新婦とお打ち合わせすることに。
電話でのやり取りのなかにも、お二人の誠実で、やさしいお人柄が感じられたのですが
一度、お会いすると、ますますその魅力のとりこになってしまいました。

きっと、こんなお二人だから、皆様、何かしてあげたいと思われるのだろうと・・・

というのも、おば様からの心のこもった贈り物や、
お母様が、爪楊枝で花嫁人形や、それを入れる箸袋をおつくりになられ、
お父様が箸袋にメッセージをお書きになられるという
本当に、皆様の深い深い愛情と沢山の祝福を感じずにはいられません。

当初、ボードには、お写真と花だけを入れる予定だったのですが、
このボードの趣旨
『結婚式の写真や、その後の家族の写真は飾っても、
恋人時代の写真は、なかなか飾ることがないものです。
でも、この時代があるからこそ、今の自分達があるのだということ・・・
そして、その時代を子供たちに見せることって必要ではないか
今のお互いへの気持ち
お互いの人生の支えとする言葉を記しておくことも必要ではないか
という思いから企画した商品。』

をお話したところ、賛同いただき
先ほどのお父様のメッセージを入れたいとおしゃられました。
また、打ち合わせの結果、お母様の花嫁人形もお入れすることに・・



花嫁人形が大振袖のお人形だったため、
大正ロマンをイメージしては・・・ということになり
壁紙に使ったものは、竹下夢路の絵の背景にも使われていた
山吹色。

アンティーク色のワイヤーで写真額を・・・

半襟に見立てた紅色のちりめんに厚みをもたせ、メッセージとお名前を・・・

お花は、ナチュラルなグリーンと小花、
そして緑の着物をきた花嫁衣裳をひきたてる、赤、赤紫のガーベラ(花嫁様のお好きな花)。

帯締めに見立てたビーズから伸びるテグスにつけられた花嫁人形は
その花々に寄り添い・・・

額枠に、目の粗い薄黄色の和紙をはり・・・

和モダンを意識しました。

そして、お二人とお父様がお決めになったお言葉は
「一期一会」

このひと時の出会いがいつも最初で最後の出会いのように
このひと時を、出会った方々に最高のもてなしと気配りをする・・・

人は、一人では生きていけない。
支え支えあい生きている。

一番小さな集合体の夫婦も同じこと。
つねに、相手を思いやり、気配りをすることで
帯が寄り添い、さまざまな美しい形を作るように、
美しい家庭が作れる
 
そして、その家庭の周りの方々への気持ちも同じこと。


その、気持ちをお互いに、そして支えてくださっている皆様に
これから出会うであろう沢山の方々に
捧げる言葉となさったようです。

すてきですね・・・

そして、人と人の結びつきを大事になさるお二人だからこそ
この忙しい時期にメールをくださったんだと思います。

本当にありがとうございました。

このウェルカムボードが皆様にサプライズを与え
そして、これから始まる挙式への楽しみの気持ちを深めるものと
なってくれますことを祈っています。

お二人の末永いお幸せをお祈りいたしております。

この素敵なご縁を賜りました花嫁様のおば様に深く感謝いたします。

  


Posted by ふるーる じゅーる at 23:43Comments(2)